5/30(木)、31(金)「第35回DPI日本会議全国集会in松山」と
「障害女性」分科会のご案内
全国集会タイトル
障害者権利条約に沿った社会へ~おいでんか 癒やしの愛媛に~
全体会テーマ
「来たぞ見直し!障害者権利条約の完全実施へ国内法のバージョンアップを!
~障害者基本法改正から障害者差別解消法見直しへ~」
分科会は「地域生活」「教育」「障害女性」
「特別分科会 バリアフリー」あわせて四つが31日の午後1時半から開かれます。
下記は「障害女性」分科会の案内です。
——
障害女性
「優生保護法が奪ってきた当事者の選択~幸せはわたしが決める~」
優生手術を受けた被害者の「子どもを産みたかった」という悔しさ、怒りは当然の感情であり強い共感を覚える。優生保護法の犯した罪は深い。一方で、「子どもを産み育て、家族を持つことこそが幸福」という価値観を伴ってマスコミ報道が流れる時、そこにそうでない人は不幸であるという画一的な考えを感じ取る人々もいる。報道を通じて、「子どもを産んで家族をつくることが幸福。それを奪った罪は深い」と受け止める人々は多い。
だが、「子どもを産んで家族をつくることが幸福」というような社会の受け止めは、どこからきているのだろうか?子どもを持たないことはそれだけで不幸なのだろうか?問題の本質は、性や生殖にかかわる自己決定の権利が、国策によって歪められ、個々人に画一的な価値観やライフスタイルを強いていることではないだろうか?
この分科会では、障害女性に投げかけられてきた、子どもを「産む/産まない/産めない」ことを、優生保護法を切り口に考える。広島県の川本澄枝さんは、20年以上前から強制不妊手術の被害を訴えてきた故・佐々木千津子さんと共に活動してきた。ご自身の体験も交えてお話をうかがう。
また、性と生殖・健康に関する権利を中心に、障害女性のこうむる複合差別について解説する。
さらに、全国の裁判状況や救済法について、最新の報告を聞き、参加者と意見交換を行なう。
障害のあるない、性別問わず、どなたでもご参加ください。
■登壇者
「佐々木千津子さん!今、なんでここにおらんの?」
川本 澄枝(障害者支援センターてごーす代表・事務局長)
「障害女性の複合差別と優生保護法」
臼井 久実子(DPI女性障害者ネットワーク)
「優生手術裁判の状況と救済法」
藤原 久美子(自立生活センター 神戸・Beすけっと)
——-
プログラムや、申込み方法、お問い合わせ先など、
詳しくは、DPI日本会議サイトをごらんください。